PMS(月経前症候群)
PMSは「premenstrual syndrome」の略語で、日本語では月経前症候群と呼ばれています。月経が始まる前の3~10日間に心身に様々な症状が起こることがあり、このような状態をPMS(月経前症候群)といいます。月経が始まると症状は軽減されます。
PMSの原因ははっきりとはしていませんが、女性ホルモンの変動が関係していると考えられています。PMSの主な症状に、次のものがあります。
【身体的症状】
腹痛、頭痛、腰痛、乳房の張り、おなかの張り、むくみなど
【精神神経症状】
抑うつ、不安、情緒不安定、イライラ、集中力の低下、眠気など
【自律神経症状】
のぼせ、食欲不振、過食、めまいなど
PMSへの対処法は、自分がどのようなタイミングで不快な症状に悩まされるのかを、理解することから始まります。日記に気がついた症状と生理があった日をつけてみましょう。生理がはじまると症状がなくなることが繰り返されるとPMSの可能性が高いです。そして、不快な症状の起こるタイミングで気分転換やリラックスできるようになるとよいでしょう。このように自分のからだのリズムと向き合うようにします。
しかし、PMSによって日常生活に支障がでる場合は、治療を検討します。
PMSの治療は薬によるもので、ある種の抗うつ薬を月経周期の後半のみにのむ方法、排卵を抑える治療、あるいはそれぞれの症状に対して行う治療法などがあります。
※このコンテンツは産婦人科の先生にアドバイスをいただき作成しています。